ミスタードーナツから「桜の風味」「もちっと食感」にこだわった季節限定「桜もちっとドーナツ」4種類が3月1日より発売されました。
2019年からこの時期になると販売される「桜もちっとドーナツ」(2019年は「桜の花ドーナツ」という商品名)は桜の開花がいつになるか気になる3月にふさわしい商品ですね。
「桜もちっとドーナツ」にはどんな種類のドーナツがあるのか、感想や口コミも合わせてご紹介します。
ミスド「桜もちっとドーナツ」はいつから販売?
「桜もちっとドーナツは」2019年から販売されている商品で(2019年は「桜の花ドーナツ」という商品名)、2022年は4種類の商品が3月1日から3月下旬まで販売される予定です。
「桜もちっとドーナツ」は五角形の花びらみたいな見た目と桜の風味やもちっと食感が特徴のドーナツですが、年々もちっと感が進化しているファンの多い季節限定商品です。
ミスド「桜もちっとドーナツ」の種類とカロリーは?
「桜もちっとドーナツ」2022年は4種類の商品が販売されており、その中の「桜葉フレーバー」「桜あん」は桜もち風味グレーズがコーティングされた色鮮やかな商品です。
- 桜葉フレーバー(264キロカロリー)
- きなこ(261キロカロリー)
- 桜あん(271キロカロリー)
- 桜あん&ホイップ(285キロカロリー)
ミスド「桜もちっとドーナツ」の感想や口コミ
桜フレーバーの商品は桜の葉の味がするものが多いですが「桜もちっとドーナツ」はそれに加えて食感が”もちっと”してまさに桜もちみたいという声が多く見られました。
桜の風味はあんやホイップなどがない上に桜もち風味グレーズもかかっているので「桜葉フレーバー」が1番しっかり感じ、桜の風味が1番マイルドなのは「きなこ」と感じる人が多いようです。
口コミを読んでいると「桜あん」の甘さを控えたあんこが好評で「桜あん」「桜あん&ホイップ」ともに人気があるように感じました。
それぞれのフレーバーの口コミがどうなのか見ていきましょう。
桜もちっとドーナツ「桜葉フレーバー」口コミ
1番桜もちのような風味と食感との声が多い「桜葉フレーバー」は桜もち風味のグレーズがかかって色がキレイなだけでなくグレーズの食感も楽しめる商品です。
桜葉フレーバー
少し塩味も感じるかな? 甘〜い桜もち風味グレーズ
Twitter
桜もちっとドーナツ「きなこ」
桜もちの風味が一番マイルドとの声が多い「きなこ」はきなこ餅に近いという口コミが多く、桜風味が苦手な人にも美味しく食べられると評判の商品です。
桜もちっとドーナツのきなこ うぐいすもちみたいでもちもちで好き
Twitter
桜もちっとドーナツ「桜あん」
4商品の中でも和菓子感の強い「桜あん」は甘さ控えめのあんこが美味しい!と好評で表面のカリっと食感と嚙んだ時のもちっと食感が楽しい人気の商品です。
「桜もちっとドーナツ 桜あん」 ねっとり桜のあんこ(塩漬け桜入りなのか、甘さがスッキリしつこくない)、サックリ軽やかな生地の表面とむちむちしっとりポンデっぽい生地の中身との対比がうまー…はぅあぅ
Twitter
桜もちっとドーナツ「桜あん&ホイップ」
「桜あん」同様に表面のカリっと食感とかんだ時のもちっと感が人気ですが、桜あんとホイップの組み合わせもガッツリしてそうでくどくなく美味しいと評判です。
昨日ミスドに寄って期間限定の桜もちっとドーナツの桜餡&ホイップを購入、今日朝御飯に頂きましたが、 さくらあんとホイップがマッチしててドーナツの生地がもちもち最高です!!
Twitter
ミスド「桜もちっとドーナツ」の感想・種類は?カロリーも!まとめ
ミスタードーナツから「桜の風味」「もちっと食感」にこだわった季節限定「桜もちっとドーナツ」4種類が3月1日より発売されました。
- 桜葉フレーバー(264キロカロリー)
- きなこ(261キロカロリー)
- 桜あん(271キロカロリー)
- 桜あん&ホイップ(285キロカロリー)
表面の”カリっと食感”と嚙んだときの”もちっと食感”が絶妙で桜もちを食べているみたいという声がとても多かったです。
桜の風味に関しては桜葉フレーバーが1番強くて控え目なのはきなこという声が多く、また桜あんが甘さ控えめで美味しくホイップ入りのものでもくどくなく食べられると好評でした。
「桜もちっとドーナツ」3は月下旬までの短い販売期間なので、昨年より進化したもちっと食感を早めに試しておきたいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。