「ワークマン」は現場作業向けの商品を中心に展開していて、作業服を売っているお店というイメージがありましたが、2018年から「ワークマンプラス」をスタートさせ、アウトドアやキャンプ登山などで着られる衣類などを販売しています。
そんな「ワークマン」は今では女性にもとても人気なのですが、レディースの売れ筋はどんな商品なんでしょうか?
今回は「ワークマン」の歴史から、レディースの人気商品や品質、口コミや感想など、「ワークマン」が好きな人、一度買い物してみたいとお考えの方に「ワークマン」のレディース商品についてご紹介します。
ワークマンのレディース人気商品は?
「ワークマン」は2018年にアウトドアを好むユーザーに向けに「ワークマンプラス」をオープンさせました。
これによりターゲット層が広まり、さらに2020年にはレディース専門の「ワークマン女子」として、レディース向けの商品にも力を入れています。
アウトドアウエアの他にも、日常的にも使いやすいカジュアルなウエアなどを展開していてとても人気がありますよね。
そんな「ワークマン」で人気のレディース商品の1つが「レディースジョブラックパンツ」です。
ブラックパンツなのでどんな服にも合いますし、ストレッチ性が高く動きやすいのも特徴です。
また「シャンブレー長袖シャツ」もこれからの時期にぴったりで低価格の人気商品ですね。
シンプルなデザインでなじみやすいのが魅力ですし980円と激安なのがうれしすぎ!
そして機能性が高いスカート「トレッキングラップショーツ」、シンプルですがラップデザインで中がパンツ仕様なので動きやすいと評判です。
ウエストはゴム仕様なので、動きやすさと着心地の良さを両立しているのがポイント!
お値段も2500円(税込)と非常にリーズナブルなのもうれしいですね。
他にはスニーカーなども人気商品となっています↓
- Wクッションキャンパスシューズ:980円(税込)
- ライトスリッポン:1500円(税込)
- レディース防水サファリシューズ:1500円(税込)
正直どの商品も機能性に優れ、カラー展開も豊富ですし人気ですね。
なによりも「ワークマン」の凄い所は高性能なのに安っぽくなくて、しかも値段が安いのが最高です!
この勢いはまだまだこれからも加速しそうですよ!
ワークマンの品質や口コミ・感想は?
「ワークマン」は安くて丁寧な作り、そして高性能と良い所ばっかりなのですが、購入者の口コミや感想はどうなっているでしょうか?
実際に購入した人の生の声をご紹介しましょう。
【良い口コミ】
- 性能と値段で比較すると他のメーカーより半分から4分の1の値段に感じるほど安い!
- 値段が安くてカラーも豊富、オンラインショップも出来て良い買物ができました。
- 全体的にスポーティーな服が多く、安いのが魅力。最近はキャンプ用品とかも安く買えるし大好きです。
- アウトドア初心者から上級者まで使える道具や着られる服などあって満足してます。他のお店ならもっと高い値段だと思うけど、やっぱり安いのは魅力だね。
しっかりとした性能があり、それでいて値段が安いという口コミが多いですね。
【悪い口コミ】
- 10店舗以上探し歩いたんだけど、お目当ての商品が全然見つからない!っていうか商品の数が全体的に少ない気がするな。もっと売れる商品は沢山作って欲しいです。
- 接客態度がよくなかった。質問しても答えてくれない。
- 店員さんの言葉遣いとかがあまり良くなかった。そこは改善して欲しいかな。
商品は良いけど品質などもすぐれていますが、店員さんの態度や接客態度などがあまり良くないっていう声が多かったです。
全体的には売上げも高く人気のお店になってますので、今後もお店は増えていくのではないのでしょうか?
個人的な感想としてはサイズ展開をもっと広げて欲しいことと、在庫を多くして欲しいと感じています。
人気の商品はすぐに売り切れてしまうイメージがあるので、そこは残念だなと思っています。
ワークマンの歴史は?
ワークマンは1979年に群馬県伊勢崎市で創業、1980年に「職人の店 ワークマン」として群馬県に1号店を開業し、それから着々と店舗を増やし2012年には700店舗達成。
2013年には東京証券取引所JASDAQスタンダート市場に上場、2018年には新業態店「WORKMAN Plus」の第1号店が開店しています。
2019年9月時点で全国に848店舗を展開していますし、2020年には「#ワークマン女子」の第1号店が開店していますよ。
今後も店舗は拡大していく勢いですし、利用者層はより幅広くなるでしょうね。
ワークマンのレディース人気商品は?品質や口コミ・感想も!まとめ
ワークマンのレディース人気商品はアウターや靴などが人気という事が分かりました。
価格は安いのに、高機能高性能ということで、人気があるんですね。
値段のわりに品質がよく、コスパ抜群で最近は作業服だけでじゃなくカジュアルな商品も多く「ワークマン」を利用する人も多くいるのが現状です。
「作業服のユニクロ」と言われていますが、ユニクロ以上の存在になる可能性もあり、今後も目が離せませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。