2022年秋から放送がスタートするNHKの朝ドラ「舞い上がれ」は1990年代から現代に至るまでを舞台にパイロットに憧れるヒロインを描いた作品です。
主演は福原遥さんで、他のキャストも豪華なことから放送を楽しみにする声も多くあがっているんですよね。
このドラマは人との絆を育みながら、挫折やそこからの立ち直りを表現しているドラマのようです。
この記事ではNHKの朝の連続ドラマ「舞い上がれ」のあらすじやキャスト一覧、相関図をご紹介します。
舞い上がれ(朝ドラ)のキャスト一覧・相関図は?
現在放送されている朝ドラ「ちむどんどん」のあとに放送がスタートする「舞い上がれ」は、ジャニーズメンバーや芸人さんも多数出演予定で、豪華なメンバーでも話題になっていますよね。
ドラマの舞台は東大阪と五島列島となっているので、誰がどの方言を話すのかも楽しみですね。
岩倉家 |
---|
・福原遥・・岩倉舞( ヒロイン) 東大阪市育ち・パイロットになることを夢見ている ・高橋克典・・岩倉浩太(舞の父) 町工場の社長・飛行機が好き ・永作博美・・岩倉めぐみ(舞の母) 五島列島出身 ・横山裕 ・・岩倉悠人 舞の3歳上の兄・勉強が出来て工場が嫌い ・高畑淳子・・才津祥子(舞の祖母) めぐみの母・五島列島在住・未亡人 |

舞の幼なじみ・同級生 | 東大阪の人 |
---|---|
・赤楚衛二・・梅津貴司 舞の家の隣のお好み焼きやの息子 ・山下美月・・望月久留美(舞の親友) 舞の同級生・看護師を目指している | ・山口智充・・梅津勝(貴司の父親) お好み焼き屋の主人・舞の父と幼馴染 ・くわばたりえ・・梅津雪乃(貴司の母親) ・古舘寛治・・笠巻久之(舞の父が経営する工場の職人) ・又吉直樹・・八木巌(古本屋の主人) ・松尾諭・・望月佳晴(久留美の父親) ・たくませいこ・・津田道子 舞と久留美がバイトしているカフェの主人 |
長崎の人々 | なにわバードマン |
---|---|
・哀川翔・・木戸豪(船大工) ・鈴木浩介・・浦信吾(役場職員) ・長濱ねる・・山中さくら(祥子が作ったジャムを販売している) | ・高杉真宙・・刈谷博文(大学3回生) ・吉谷彩子・・由良冬子(大学2回生) ・足立英 ・・鶴田葵(大学3回生) |
またNHK朝ドラに初主演で話題になっているSnow Manの目黒蓮さんは、舞と同じチームでパイロットの訓練を受けるエリートという役柄!
目黒さんの出演発表を受け、SNSでは”放送が待ちきれない”と大変盛り上がっています!
舞い上がれ(朝ドラ)の放送日・放送開始はいつから?
朝ドラ「舞い上がれ」の放送開始日は2022年10月3日となっています。
現在放送中の「ちむどんどん」の放送が9月30日なのでその後の放送となり、次回作の「舞い上がれ」でなんと107作目の朝ドラになるようです。
放送時間は今までと変わらず月曜日から金曜日の8:00〜8:15の15分ドラマ。
秋から始まるドラマですが、設定も現代に近く世代を問わず楽しめる内容なのではないでしょうか。
舞い上がれ(朝ドラ)のあらすじは?
ドラマ「舞あがれ」は1990年代から2000年代を舞台にパイロットを夢見るヒロインの成長を描いているドラマです。
ヒロインの舞がパイロットを目指す中で様々な挫折や困難を受け止めながら、さらに空高く舞い上がるというイメージから「舞いあがれ」というタイトルが付けられたそうです。
舞はものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし、消極的な舞ですが、祖母のいる長崎・五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」に魅せられます。
舞も、あの凧のように高く飛びたいと憧れ、やがてそれはパイロットになる夢へとふくらんでいきます。
本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞ですが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けていました。
困難に立ち向かいながら、舞は島を行き来できる電動小型飛行機を飛ばすという新しい夢を胸に日々邁進するストーリーとなっています。
舞い上がれ(朝ドラ)のキャスト一覧と相関図、放送日はいつから?まとめ
朝ドラ「舞い上がれ」では福原遥さんが空に憧れを抱くヒロイン舞を演じ、多くの豪華キャストでも話題になっています。
放送開始は2022年10月3日からですが、すでに楽しみにする声も多く聞かれる話題作。
まだまだ出ていない情報もあると思いますが、最新情報が入り次第お知らせしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!