NHK教育テレビで2016年より放送されていた「コレナンデ紹介」が2022年3月をもって放送終了になると発表されました。
「コレナンデ商会」といえば歌も人気で、小さなお子さんのファンも多い番組。
なぜ今回放送が終了となってしまうのでしょうか。
また同じく早朝に放送されている「シャキーン!」の放送も終わってしまうようで、大幅な編成変更にSNSでは多くの声が寄せらせています。
ここでは「コレナンデ商会」放送終了の理由と次の番組について紹介します。

「コレナンデ商会」放送終了はなぜ?人気番組なのに理由は?
Eテレ「コレナンデ商会」は2016年からスタートした朝から面白いトークと素敵な歌が聞けることで人気の楽しい番組ですよね。
約6年間続いた「コレナンデ商会」は共働き世帯や保育園に通う子供が増加していて生活実態に合った番組編成を検討しタイムテーブルが変更されることとなり、2022年の3月で放送終了することが発表されました。
「コレナンデ商会」だけでなく、人気番組「おかあさんといっしょ」が夕方6時台に移動が決定していて、保育園児の帰宅時間のピークに合わせて、より沢山の子供たちが見れるようになったそうです。
その放送時間変更後の新しいタイムテーブルから「コレナンデ商会」が入っていなかったことで、SNSでも残念がる視聴者の声が聞かれました。
「コレナンデ商会」の登場キャラクターの「キーウィちゃん」の声を担当のタレントの「吉木りささん」がインスタグラムで最終回の報告。
番組終了に関する詳しい情報はまだ公開されていませんでしたが、「吉木りささん」が番組終了の投稿をしているので寂しいですが終了は事実のようです。

「コレナンデ商会」の次に放送される番組は?
「コレナンデ商会」が終わってしまった後一体平日の月曜日から金曜日までの朝の7時20分からは何の番組に変わるのでしょうか。
調べると月曜日から水曜日は「オハ!よ~いどん」と言う番組が放送予定となっています。
司会の「今田耕司さん」が子供達と本音で語り合う笑顔いっぱいの朝の会になっていて、一日元気でいられるようなにぎやかな展開になっているそうです。
木曜日は「でこぼこポン!・えるえる」
発達障害や発達の気になる子供が社会生活を送るうえで大切なスキルが学事ができる特別支援番組です。
出演は「鳥居みゆきさん」、声の出演は「A.B.C.-Z河合郁人さんが」番組を歌やダンスで楽しくサポートしてくれる番組が始まるようです。
金曜日は「ノージーのレッツひらめき工房」に変更予定だそうです。
モノ作りの楽しさや自分の思いを表現することを番組と一緒に楽しみながら作れる番組で現在も放送されていますよね。
ママ世代なら分かる方もいらっしゃるかもなのですが「わくわくさん」と「ゴロリ」の「作って遊ぼう」の後続番組です。
「コレナンデ商会」終了してしまいますが、その次に始まる番組も朝の時間を楽しくしてくれるのではないでしょうか。

「シャキーン!」も放送終了!4月からの教育テレビの放送はどうなる?
3月末から大きく変更される「Eテレ」のタイムテーブルの影響が「コレナンデ商会」の他にもありました。
毎週月曜日から木曜日の朝6時40分から放送の朝の目覚めを促す知的エンターテインメント番組の「シャキーン」も新しいタイムテーブルに掲載されておらず、今までシャキーンが放送されていた時間は「おじゃる丸」が記載されていました。
放送終了の詳細は現在はまだ公開されていませんが、タイムテーブルに記載されていないことから「シャキーン」放送終了は濃厚なのではないでしょうか。
今まで毎朝習慣のように見ていた方は4月から驚く内容となりそうです。
「コレナンデ商会」の次の番組は?なぜ放送終了に?理由は?まとめ
どんな人気番組もいつか終わりが来てしまうのは仕方がないことですが、毎日の習慣になっていた番組が終了してしまうのはやっぱり少し寂しいですよね。
しかしまた新しい新番組も放送されるようなので新学期の始まる4月にはまた気持ちを新たに迎えられるのではないでしょうか。
小さな頃毎日の様に見ていた番組は大人になっても記憶に残っていたりしますよね?「コレナンデ商会」や「シャキーン」も終了しても記憶にのこる番組だと思います。
次に始まる新しい番組はどんな感じで1日の始まりになるのか楽しみにしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。